5月から続いている結婚式列席ブログが書けていない。

僕の前のデスクに座っている卒花の稲垣さんからは
「まだ書かないんですか?」 
そんな心の声がダイレクトに聞こえてくるようだ・・・。

結婚式業界の夏は閑散期なんて言われるけれど、
イベントなどもたくさんあり、大いそがしの2か月間だったから許してほしい。
そしてイベント満載の夏だったからこそ書かなければいけないのが
“ブラス夏祭り”についてだ!

今年は日程に被りがなかったおかげで、
ルージュ:ブラン、ヴェールノアールの2店舗で計4日間の夏祭りツアーズに
全て参加することができた!!


夏祭りでは毎年僕に課せられた役割がある。
それは・・・“焼き場”だ。
しかも屋外の・・・。

いつからこうなったかは分からないけれど、
定番になってしまったが故に、プランナーから
「変わりましょうか?少し休んでください」
なんて言われることはもう無い。

去年は焼き鳥の炭火を吸い込みすぎて、2週間声がでなかった。
時期的にも、コロナですか?とたくさん疑われたけど、
「いえ、ちょっと焼き鳥をたくさん焼きまして」
と答えても誰も信じてくれない。

今年はどんな身体的被害が出るか・・・
不安の中でスタートした4日間だったけれど、
火傷以外は大きな症状はなかったと思う。

一宮では鶏もも肉を!

1 (8)

岐阜羽島では豚ねぎまを!

1 (3)

どんどん並ぶお客様に
「熱い中焼いているこっちの立場になってごらんなさいよ!」
なんて一言も言えるはずもなく、4000本は焼いたと思う。

そんな中で
「元支配人、熱い中いつもありがとうございます!!」
なんて顔なじみのお客様から声をかけていただけると、つい張り切ってしまう!!

1 (5)

夏祭りは直接お客様と関われる幸せを思い出させてくれる大切な時間。

0002

お客様のお子さんたちも中学生だったり、中には20歳を迎えた方もいる!
1年に一度しか会えない分、その成長に驚いたりするけれど、
何年たっても、また来年!と言える関係でいられることが幸せだ。

0089

懐かしい人たちや、卒業していったスタッフ達とそれぞれの近況を話せるのも楽しい!
スクリーンショット 2024-08-29 182728

「みんなパパやママになったけど、この場所で会うとすぐ昔の空気になるね!」

1 (2)

1 (1)

夏というタイミングを機に、新たなステージへ旅立つ仲間もいる。

「卒業はやっぱり悲しいけれど、またすぐどこかで会おうね!!」


お盆期間の合間に、親族とも久しぶりに再会できた。
1 (6)

どんどん祖父に似ていく叔父と、誰にも似ていなくなる従弟に不安を感じながらも、
暖かい時間を過ごせた。(と思う)


再会の喜びでしっかりと心を充電できたお盆期間でした!