「時代が変わったよね・・・」
最近同世代と話をしていると、必ずと言って出てくるこの言葉。
上がり続ける物価に、毎日更新されるネットニュース。
【地面師たち】のピエール瀧に言わせれば、本当に
「もうえぇでしょう・・・」
と思えてくる事がたくさんある。
マイナスなことだけでなく、発展という意味で言えば、
AIの進歩からも時代の変化を強く感じさせられる。
先日久しぶりにスシローに行った時なんて、
入店から退店まで、お店の人に会うことはなかった。
調べてみれば、これもAIを用いた自動会計計算システムによるものだそう。
人の活気が薄れたお寿司屋さんには寂しいものもあるけど、
経営という視点で見れば、大幅な人件費削減につながる画期的なシステムに違いない。
AIに取って代わられない仕事は“創造性や独創性が必要な仕事”と言われていて、
ブライダル業界も、その中のひとつだとされてきた。
僕も安心した気持ちでいたけれど、先日のブライダル産業新聞の見出しが
“AIが変えるブライダルマネジメント”だったことには、正直驚いたし、焦った。
写真や映像、もちろんプランニングも、
人と人とが関わる中で生まれるものであり続けられるように、
今のレベルに慢心せず、成長を続けなければいけないと、自分を律したのでした。
と、ここまで経済評論家のように偉そうに語ったのだけれど、
本当に書きたかったのは、ここ最近、時代の中で変わらないものに
たくさん触れることができたからだ!
1月22日はブラス河合社長の59歳記念パーティーだった!

毎年開かれるこのパーティー、
今年は59歳にちなんでブラス新卒の5期生から9期生が参加した!

僕の7期生同期メンバー!

「随分減りましたが、よくこれまで頑張ってきたよね!」

今でも同期とこうして無邪気に楽しめるのは、本当に幸せなこと。
(このカップ焼きそば当てクイズはとても楽しかった)

今ではリリックスを支えるマネージャーの藤坂さん。

「まさか、こうして共に働く日がくるとは思わなかったね!」

変わらないブラスらしさを、強く感じた時間でした!
2月の企業展では、
ヴェールノアール時代にPJとして働いてくれていたゲソと偶然の再会!
(今思えはすごいPJネームだな・・・)

人見知りなところがあったゲソが、卒長して4年、
会社の顔として採用担当をしていることに驚いたし、嬉しかった!
先日はこの方たちと古巣一宮市でディナーを。

僕が新卒でルージュブランに配属された時のこの3人のシェフ達全員と、
料理長と支配人として働けたことが、実は僕の自慢なのだ!
「変わりゆくことの方に目が行きやすいけど、
変わらない大切なことにも感謝して頑張ろう!」
前置きの長いブログにお付き合いいただき、ありがとうございました!
最近同世代と話をしていると、必ずと言って出てくるこの言葉。
上がり続ける物価に、毎日更新されるネットニュース。
【地面師たち】のピエール瀧に言わせれば、本当に
「もうえぇでしょう・・・」
と思えてくる事がたくさんある。
マイナスなことだけでなく、発展という意味で言えば、
AIの進歩からも時代の変化を強く感じさせられる。
先日久しぶりにスシローに行った時なんて、
入店から退店まで、お店の人に会うことはなかった。
調べてみれば、これもAIを用いた自動会計計算システムによるものだそう。
人の活気が薄れたお寿司屋さんには寂しいものもあるけど、
経営という視点で見れば、大幅な人件費削減につながる画期的なシステムに違いない。
AIに取って代わられない仕事は“創造性や独創性が必要な仕事”と言われていて、
ブライダル業界も、その中のひとつだとされてきた。
僕も安心した気持ちでいたけれど、先日のブライダル産業新聞の見出しが
“AIが変えるブライダルマネジメント”だったことには、正直驚いたし、焦った。
写真や映像、もちろんプランニングも、
人と人とが関わる中で生まれるものであり続けられるように、
今のレベルに慢心せず、成長を続けなければいけないと、自分を律したのでした。
と、ここまで経済評論家のように偉そうに語ったのだけれど、
本当に書きたかったのは、ここ最近、時代の中で変わらないものに
たくさん触れることができたからだ!
1月22日はブラス河合社長の59歳記念パーティーだった!

毎年開かれるこのパーティー、
今年は59歳にちなんでブラス新卒の5期生から9期生が参加した!

僕の7期生同期メンバー!

「随分減りましたが、よくこれまで頑張ってきたよね!」

今でも同期とこうして無邪気に楽しめるのは、本当に幸せなこと。
(このカップ焼きそば当てクイズはとても楽しかった)

今ではリリックスを支えるマネージャーの藤坂さん。

「まさか、こうして共に働く日がくるとは思わなかったね!」

変わらないブラスらしさを、強く感じた時間でした!
2月の企業展では、
ヴェールノアール時代にPJとして働いてくれていたゲソと偶然の再会!
(今思えはすごいPJネームだな・・・)

人見知りなところがあったゲソが、卒長して4年、
会社の顔として採用担当をしていることに驚いたし、嬉しかった!
先日はこの方たちと古巣一宮市でディナーを。

僕が新卒でルージュブランに配属された時のこの3人のシェフ達全員と、
料理長と支配人として働けたことが、実は僕の自慢なのだ!
「変わりゆくことの方に目が行きやすいけど、
変わらない大切なことにも感謝して頑張ろう!」
前置きの長いブログにお付き合いいただき、ありがとうございました!